コラム
【2025年版】ホームセンターで畳を張替え(表替え)するときの価格一覧。メリットとデメリットとは?

こんにちは、名古屋市南区で、畳、ふすま、障子の張替え、新調を70年以上に渡って承っている伊藤畳商店です。
昔は畳の張替え(表替え)というと、専門店に依頼するのが普通でしたが、最近ではホームセンターでも畳の張替えができることが多くなってきました。
そこで、畳の張替えサービスを行っているホームセンターを対象に、どれくらいの価格なのか、各店舗の店頭へ行って聞いた価格や、配布されているパンフレットなどを参考に調べてみました。
まずは各ホームセンターで畳の張替えを依頼する場合の1畳あたり最安価格の一覧です。
カインズ | 7,480円(梅・中国産) |
---|---|
イオン | 9,680円(梅) |
DCMカーマ | 7,700円(アパート用) |
コメリ | 4,980円(アパート用) |
コーナン | 6,380円(アパート用) |
ビバホーム | 7,150円(梅) |
ニトリ | 取扱なし、ユニット畳のみ |
(すべて税込み。一般的な五八間(江戸間、178cm×89cm以下)の価格です。)
※2025年1月時点の情報です。正確な価格は各店舗にご確認ください。
ちなみに伊藤畳商店で同等の品質の畳(JAS標準綿畳)で張替えする場合、7,700円(1畳・税込)となっています。
最安価格は3,980円(1畳・税込)からご用意しております。
畳業界全体の価格の相場については、プロの畳屋の視点でまとめていますのでこちらを参考にしてみてください。
どのホームセンターでも畳は1種類でなく、使用するい草の質や種類によっていくつかのプランが用意されています。
ここでは、い草を使った場合の畳で標準、上級、最上級のプランをそれぞれご紹介します。
カインズの畳張替え(表替え)の価格
東日本を中心に近畿地方まで店舗を展開するホームセンター「カインズホーム」でい草の畳張替えの価格は以下の3つのプランから選ぶことができます。ピアノなど重量のある家具移動(1個5,500円)やエレベーター無しの建物(3階以上2,200円~の場合は別途費用が必要です。
公式ホームページはこちら
梅 | 7,480円 | 中国産い草使用 |
---|---|---|
竹 | 11,800円 | 国産い草使用 |
松 | 15,800円 | 国産い草使用 |
和紙畳 | 11,800円 | 引目 |
(すべて税込み。一般的な江戸間(五八間)の価格です。)
※2025年1月時点の情報です。正確な価格や対応エリアは各店舗にご確認ください。
DCMカーマの畳張替え(表替え)の価格
全国一円に展開するホームセンターDCMグループのカーマにもいくつかの畳張替えプランがありますが、店舗ごとに価格に差がある場合があり、参考価格としてご覧ください。
ピアノなど重量のある家具移動(1個5,500円)やエレベーター無しの建物(3階以上 550円~/1枚)の場合は別途費用が必要です。
公式ホームページはこちら
アパート・賃貸用 | 7,700円 | 中国産い草 |
---|---|---|
上級 | 13,200円 | 熊本産い草使用 |
和紙畳 | 13,200円 | グリーン |
(すべて税込み。一般的な江戸間(五八間)の価格です。)
※2025年1月時点の情報です。正確な価格や対応エリアは各店舗にご確認ください。
コメリの畳張替え(表替え)の価格
全国展開のコメリも畳張替えサービスを行っていますが、一部地域(北海道)などは対象外となっています。本間の場合は20%増し、重量のある家具移動(1個6,000円)やエレベーター無しの建物(3階以上 500円~/1枚)の場合は別途費用が必要です。
公式ホームページはこちら
アパート・賃貸用 | 4,980円 | 中国産い草使用 |
---|---|---|
標準 | 7,780円 | 普及畳、中国産い草使用 |
上級 | 9,980円 | 上畳、中国産い草使用 |
最上級 | 14,800円 | 特上畳、国産い草使用 |
和紙畳 | 11,800円 | 中国製 |
(すべて税込み。一般的な江戸間(五八間)の価格です。)
※2025年1月時点の情報です。正確な価格や対応エリアは各店舗にご確認ください。
イオンの畳張替え(表替え)の価格
ホームセンターとは違いますが、大手スーパーイオンの住宅用品売場でも畳の張替えを受付している場合があります。
アパート・賃貸用の割安な畳はありません。
他にも多くのプランがあるのですが、い草や質の違いなどははっきりと提示されていません。
ここでは代表的なプランをご紹介します。公式ホームページはこちら
アパート・賃貸用 | 7,480円 | 龍、中国産い草使用 6畳で44,880円 |
---|---|---|
標準 | 9,680円 | 梅、熊本産い草使用 6畳で58,080円 |
上級 | 12,980円 | 竹、熊本産い草使用 6畳で77,880円 |
最上級 | 23,980円 | 松、熊本産い草使用 6畳で143,880円 |
和紙畳 | 12,980円 | 椿、中国製 6畳で77,880円 |
(すべて税込み。一般的な江戸間(五八間)の価格です。)
※2025年1月時点の情報です。正確な価格や対応エリアは各店舗にご確認ください。
コーナンの畳張替え(表替え)の価格
近畿地方を中心に全国展開するホームセンターコーナンでの畳張替え価格は以下のとおりです。
店舗ごとに価格に差はありますので参考価格としてご覧ください。
また、ピアノなど重量のある家具移動(1個3,300円)や階段で3階以上(550円/1畳)の場合は別途費用が必要です。公式ホームページはこちら
アパート・賃貸用 | 6,380円(お手軽) | 中国産い草使用 |
---|---|---|
標準 | 8,580円 | 中国産い草使用 |
上級 | 15,180円 | 国産い草使用 |
最上級 | 20,680円 | 国産い草使用 |
和紙畳 | 12,980円 |
(すべて税込み。一般的な江戸間(五八間)の価格です。)
※2025年1月時点の情報です。正確な価格は各店舗にご確認ください。
ビバホームの畳張替え(表替え)の価格
関東地方を中心に、北海道~中部、関西、九州地方にネットワークがあるビバホームのでの畳張替え価格は以下のとおりです。
こちらでご紹介している商品以外にもさらに上級のグレードがあることが特徴です。
店舗ごとに価格に差がある場合があり、参考価格としてご覧ください。
アパート・賃貸用 | 7,150円(梅) | 中国産い草使用 |
---|---|---|
標準 | 10,450円(竹) | 中国産い草使用 |
上級 | 13,750円(松) | 熊本産い草使用 |
和紙畳 | 15,400円 |
(すべて税込み。一般的な江戸間(五八間)の価格です。本間の場合は1.2倍となります)
※2025年1月時点の情報です。正確な価格は各店舗にご確認ください。
ニトリの畳の価格
全国に展開するホームセンターのニトリは、今ある和室の畳の張替えや新調サービスはおこなっていません。
ニトリではフローリングなどに置く半畳タイプのユニット畳や置き畳のみ取り扱っています。
イ草の質やデザイン、素材によっていくつかのタイプがあります。
ユニット畳 82×82cm (チェックBR) |
1,990円/枚 | 中国産い草使用 |
---|---|---|
ユニット畳 ふっくらほほえみ 82×82cm |
3,990円/枚 | 国産い草使用 |
ユニット畳 ふっくらピコ 82×82cm |
5,990円/枚 | 国産い草使用 |
PP置き畳 おぼろ 82×82cm |
5,990円/2枚 | ポリプロピレン |
(すべて税込み)
※2025年3月時点の情報です。正確な価格は各店舗にご確認ください。
伊藤畳商店では、東海3県のお客様を対象にLINEを使った畳のオンライン見積りも行っていますのでお気軽にご利用ください。
ホームセンターの畳張替えサービスのメリット
価格はホームセンターによってばらつきがありますが、メリットはやはり大手のブランドネームによる安心感が大きいといえるでしょう。
接客のレベルが高く、わからないことは質問しやすい雰囲気もあるので、お客様にとっては畳専門店よりも敷居が低く依頼することができます。
また、ホームセンターによってはポイントカードなどが利用できる場合があるので、ポイントなどを貯めているお客様にもメリットがあると思います。
ホームセンターの畳張替えサービスのデメリット
反面、ホームセンターでの畳張替えで依頼する場合には、専門店に依頼する場合と比べてデメリットもいくつかあります。
ホームセンターが自分で張替えしているわけではない
ホームセンターの畳の張替えは自社のスタッフで工事をするわけではなく、そのほとんどはその近隣にある畳の専門店に依頼していることがほとんどです。
ホームセンターの役割は、申込みの受付やお支払いの窓口となり、実際の張替えや設置などの工事は畳専門店が行っています。
担当する畳専門店は複数あり、ホームセンターとの大まかな取り決めはありますが、担当する畳店によって、同じ商品でも細かな畳の品質や工事の仕上がりが異なることがあります。
また、注文してからは作業を請け負う畳店とのやり取りが必要なため、実際の工事を行うまでには時間がかかります。
畳専門店に依頼した場合、見積もりが確定すれば最短即日で引取から納品が可能です。
見積もり依頼する場合はお店に出向かなければならない
ほとんどのホームセンターで見積や申し込みなどを行う場合、申込書などを書く必要があります。
となると、一度はお店のサービスカウンターに出向かなければなりません。
また、お住まいの畳の状態を実際に確認せず申込みをすることになるので、実際の工事になったときに、思わぬ不具合や異常などにより、追加で料金が発生することがあります。
畳専門店の場合、お電話やネットなどでお申し込みいただければ、実際に現地にお伺いさせていただき、畳やお住まいの状態を確認後、お見積りを行いますので、手間がかからず、トラブルも少なく工事を行うことができます。
家具移動などが別料金になることも
畳専門店はもちろん、ホームセンターでも、張替え代金に運搬費用や工事費は含まれています。
しかし、一部のホームセンターでは畳を入れ替えする時に重い家具などがあった場合別途移動費用などが請求される場合があります。
畳の代金以外にどのような費用がかかるのか、見積もり時にしっかり確認するようにしましょう。
伊藤畳商店での畳の張替え費用は?
このように、ホームセンターで畳を張替えする場合にはメリットもデメリットもあり、実際に依頼する場合は、畳専門店との価格・サービスを比較して相見積もりなどをとるなどして検討されることをおすすめします。
参考までに、伊藤畳商店でホームセンターで取り扱っている同等レベルの畳の張替えをご依頼される場合、それぞれの最安価格を比較すると以下となっております。
中国産 最安価格 |
国産 最安価格 |
和紙畳 最安価格 |
|
---|---|---|---|
伊藤畳商店 | 3,980円 | 9,900円 | 9,900円 |
カインズ | 7,480円 | 11,800円 | 11,800円 (引目) |
イオン | 9,680円 | 9,680円 | 12,980円 (椿) |
DCMカーマ | 7,700円 | 13,200円 | 13,200円 |
コメリ | 4,980円 | 14,800円 | 11,800円 |
コーナン | 6,380円 | 15,180円 | 12,980円 |
ビバホーム | 7,150円 | 13,750円 | 15,400円 |
伊藤畳商店では、お見積りから配送・施工費用、家具移動もすべて含んだ価格となっております。
創業以来70年以上の実績で、主要官公庁の検査基準もクリアした高い品質の畳をリーズナブルにお届けいたします。
お問い合わせフォームやお電話、LINEなどでお問い合わせいただければ、見本などをお持ちして現地にお伺いさせていただき、お住まいに合わせたプランをご提案させていただいております。(zoomなどでのオンライン見積もりも承っております)
名古屋市内はもちろん、愛知県、岐阜県、三重県の東海3県で最短即日から畳の張替えを承っておりますので、ご興味のある方はぜひ一度ご検討ください。
LINEを使った畳のオンライン見積りも行っていますのでお気軽にご利用ください。
弊社の畳張替え(表替え)のすべての商品はこちらのページでご紹介しております。