![伊藤畳商店](common/img/shincho_fv.jpg)
畳のプロがわかりやすく解説!
畳を変えるタイミングとは?
裏返し(~3年)
![裏返し(~3年)](common/img/tatami_choice_01.png)
畳の素材はすべて変えずに表面を裏返しにする方法です。 一般的には3年程度の裏返しが良いとされ、それ以上ではおすすめしません。
表替え(5~10年)
![表替え(5~10年)](common/img/tatami_choice_02.png)
畳の表面だけを新しく取り替えます。畳の中心にある芯は取り換えません。表面が新しくなる為、見た目は新品同様になります。 約5~10年の目安で表替えされることがおすすめです。
新調(20年〜)
![新調(20年〜)](common/img/tatami_choice_03.png)
中の芯も含めてすべてを新品にします。(古い畳は処分いたします) 20年以上の使用で新調されることをおすすめします。それより前の交換は、表替えだけでもかまいません。(お見積り時に確認させていただくことも可能です)
創業以来60年以上&年間10,000枚以上の生産実績
伊藤畳商店が選ばれている理由
![高品質](common/img/tatami_feature_01.jpg)
![](common/img/top_feature_ico_01.png)
25年以上の高い耐久性。
主要官公庁の検査基準もクリアした品質。
伊藤畳商店は、公営住宅、公務員宿舎などの業務も手掛ける数少ないメーカーです。 官公庁に畳を納入する際は、基準を満たした品質はもちろん、一級建築士による厳しい検査が行われるため、実際に納入できるメーカーは非常に限られています。
新調に用いる芯材や表面などはすべて検査基準をクリアした高品質な素材ばかり。 他社の畳が10~15年程度の寿命に対して、弊社商品は25年以上の耐久性をお約束します。
![伊藤畳商店](common/img/tatami_feature_02.jpg)
![](common/img/top_feature_ico_02.png)
完全自社施工で中間マージンをカット
安くて高品質を両立
同業他社の一部には、完全自社施工と宣伝していても、実際には一部の製造や施工を外注先に委託していることはご存知ですか?
伊藤畳商店は、外注には一切頼らず、ご注文を頂いてから自社工場で製造~施工までをワンストップでおこなっております。 余計な中間マージンは徹底カット。高い品質と低価格を両立させています。
![低価格](common/img/tatami_feature_02.jpg)
![即納](common/img/tatami_feature_03.jpg)
![](common/img/top_feature_ico_03.png)
業界トップクラスの製造設備で
納品までの速さに定評あり
最新鋭の全自動畳レーンをはじめ、東海地域の同業他社の中で最も多くの機械設備を保有し、お客様のニーズに合わせて多彩な商品を製造。
すべて自社の熟練の技術者が高品質で仕上げ、古い畳の引き上げから施工まで最短即日納品も可能です。(配送までの距離により翌日納品の場合もございます)